SSブログ

冬至~♪お家柚子湯に憧れる [日々の事]

今日は、冬至ですよ。
お家柚子湯に憧れて、柚子買ってきました!

ですが、我が家は柚子を丸ごと柚子湯に使えるほど
裕福ではないので(((^^;)、柚子ポン酢作ってから
皮だけお風呂に入れます(笑)

今から作ります!


DCIM0297.JPG
nice!(0)  コメント(1) 

手作り味噌の塩分濃度計算 [手作り味噌]

あっという間に、12月後半…(^_^;)
年齢だけ重ねているように感じる今日この頃…(汗)

そろそろ、2014年のお味噌作りをしようかと思っています。
でも、その前に、、、前から気になっていた過去味噌の塩分濃度を計算してみます☆
なお、塩分濃度の計算方法は色々な方のブログを拝見し、種水を混ぜてする計算方法を
参考にさせて貰いました。が、、、自分の計算が本当にあっているのか???謎。。。

※お味噌は毎年作っているのですが、計算はブログ掲載分のみにしてみました。

2013年お味噌 第二弾(2013年1月17日仕込)

第二弾の配合はこちらでした。
大豆と黒豆、そして米麹と麦麹のブレンドという初の試みでした。
味は、、、ちょーブレンドだから結構独特でしたが完食出来る範囲です(笑)

大豆 400g (トヨマサリ)
黒豆 100g (北海道の銘柄不明…)
米麹 300g (冷凍の生麹)
麦麹 200g (乾燥の大麦麹)
塩 180g

煮た大豆が2.5倍になって、種水を200cc使用した(比重計算もcc≒g)と仮定しての計算です。
だから、目安塩分濃度ですかね。(^^;

塩180g÷(大豆500g×2.5倍+麹500g+塩180g+種水200g)=約11.8%

2013年お味噌 第一弾(2013年1月14日仕込)

大豆 400g (フクユタカ)
米麹 400g (冷凍の生麹)
塩 150g
種水160cc使用と仮定。

塩150g÷(大豆400g×2.5倍+麹400g+塩150g+種水160g)=約11.4%

2011年お味噌(2011年3月9日頃仕込)

大豆500g
米麹300g(冷凍の生麹)
塩200g
種水160cc使用と仮定。

塩200g÷(大豆500g×2.5倍+麹300g+塩200g+種水160g)=約9.55%

塩分濃度が随分低い!と思ったら、大豆が多くて麹が少ないから?

2008年お味噌(2008年11月仕込)

2008年からお味噌を作り始めてみたのですが、この年はスーパーで売っている
乾燥麹を使用していました。あと、本を参考にして忠実に行いました。
種水の量は他と違い多いのですが、麹が乾燥タイプだったので丁度良かった記憶があります。

大豆500g
米麹300g(乾燥麹)
塩200g
種水200cc使用。

塩200g÷(大豆500g×2.5倍+麹300g+塩200g+種水200g)=約9.75%


一般的に売っているお味噌の塩分濃度は、12%位みたいです。
減塩お味噌で10%位だったはず。

一般的な濃度に、いちよなっているのかな?
と言うか、本当に正しい数値なのかわからない… Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ひぃー


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋のじゃがいも栽培 [家庭菜園 その他]

秋じゃが栽培しています[ぴかぴか(新しい)]
ジャガイモは、春と秋の二回植え付けができるそうです。
でも、春じゃがと秋じゃがでは植えるのに適した品種というのがそれぞれあるらしく、
かつ秋じゃが栽培はあまりやる人が少ないのか種イモはちょっとしか入荷しないで
すぐに店頭から消えてしまうみたいです。

でも、秋じゃがは春じゃがに比べて収穫量はやや少ないものの、
イモのでんぷん価が高くなり、ホクホク感が増すのが特長らしいです[ひらめき]

私が今回入手したのは、「ニシユタカ」です。
秋じゃが向け品種とのこと。
他に、デジマ、アンデス赤、アイユタカ、農林1号などがあります。

R0012428.JPG

植え付け前に、日光にあてた方がいいと書いてあるサイトを見たので、
とりあえず3日ほど室内の窓際で日光浴させてみました。
(雨にあたると良くないので)

日光浴後は、すっごく大きい種イモは半分に切り断面を2日ほど乾かし、
普通〜小さい種イモはそのまま植えました。
ジャガイモシリカみたいな草木灰は使用していません。

収穫は年内に出来るそうです。
楽しみぃーーーー![わーい(嬉しい顔)]



nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ネコブセンチュウでした! [家庭菜園 その他]

庭の直植えゴーヤとトマトが大分黄色くなってきたので、17日(水)に片付けました。
本当の枯れ草になる前に片付けないと、隣近所に迷惑になるからね。うんうん。

まずは小刻みに切り、そして最後に根っこを引き抜いたら……。

見事ネコブセンチュウにやられておりましたぁー!

ゴーヤが小さい訳、トマトの成長があまり伸びなかった訳、これで解決しました!
土壌汚染!?が原因でした!!(ーー;)
来年からは輪作もきちんと考えなきゃ。

と言うわけで、引っこ抜き作業が終わったあと、土をフルイにかけて小さい根っこや
小石をとり、石灰と腐葉土、バーミュキュライトをまき、よくまぜまぜした後、
最後に竹酢液を薄めてまきました。

ネコブセンチュウ用の農薬もあるみたいなんですが、私はミミズやバッタ、クモなどにきて
ほしいので、農薬使用はやめて太陽と竹酢液に頼りたいとおもいます。

数日後にもう一度土を混ぜて竹酢液をまく、、、をあと数回繰り返してみますー。
改善するかな??

庭にたまねぎを植えてみたいんですが、たまねぎの球根が売り切れていました。。。
やばい!出遅れたかも?


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2014年ポインセチア 短日処理開始 [ポインセチア]

ポインセチアの短日処理を9/1から開始してみました。

緑色のポインセチア。写真、ちょっと暗かったですね。。。
R0012431.JPG

夏の間外に出していたポインセチアをお家に取り込み、今年は少し早い時期から短日処理開始です。10月中旬には、色変わりしてくれるといいなっと思い。

ポインセチアは、サントリーフラワーズの「プリンセチア」の「クリスタルスノー」です[かわいい][ぴかぴか(新しい)]

これ、真っ白なポインセチアなんです[ハートたち(複数ハート)]
去年の冬(クリスマス後)に、マックスバリューにお買い物に行った時に一緒にお持ち帰りしました。よくある、スーパーのお店前にあるお花コーナーからです。

時期も時期で少しお安くなっていましたが元値は高めなので決して安い!という印象はなく(笑)、葉っぱもくたびれ始めていましたが、その純白さにノックアウトされました。。。

うまく変化してくれることを願いますー。

※今までいた赤いポインセチアは、購入後の数年後に調子が悪くなってしまいサヨナラとなってしまいました。後継者は白いポインセチアです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。